2025年のGWで長い人で11連休とか。でも今はトランプ大統領の関税、ウクライナとロシアの戦争、イスラエルとパレスチナの紛争等など世界が揺れています。国際情勢に日本国内の物価高騰、円安などで海外旅行へ行く人も連年の半分程度。近場でGWを過ごす人も多いはず。
そんな中、家族はお出かけ、一人で過ごす人も少なくはないのではないでしょうか。そんな人は家で何をされていますか。「映画」「TV」「ゲーム」「読書」・・・でもずーっとしていたら飽きてきますよね。そんな時、己書をやってみませんか。
己書とは何かはこちらをご覧ください。

描いたものは自分で満足しておくだけでもいいし、百円均一のダイソーで額を購入してきてお部屋でも玄関でもおトイレでも飾っておくとさらに自己満足感が上がります。
花屋で買った花を飾るのもいいけど、その花を題材にして描き文字を入れて飾るのももっといい。絵だけではなく好きな言葉を己書の文字でしっかりと入れるのもなおいい。
絵手書きと同じ?かとも感じるかもしれませんが、唯一違うのは言葉がポジティブ言葉が中心だということです。
さらっとした言葉もいいけど、己書はポジティブ言葉を中心に描いていきます。
読んだ方が「そうだよね」と納得するような言葉がお勧めです。

言葉を決めたら、それに合う絵をどんなものにするかなどを考える時間が意外と楽しいのです。
絵心なんてなくても大丈夫です。絵のプロになろうというのでありません。楽しい時間を過ごすための己書というツールなんです。「好きこそものの上手なれ」とはよく言ったもので、楽しいと下手を超えてきて気が付くと周囲から絵上手だったね。といわれること請け合います。
気が付くと絵画にような絵を描く方もいらっしゃいますので、己書で楽しみを見つけてみませんか。ぜひ、やってみようかなと思った方は下記からお申込みください。
